11月に新たにサブブログを開設しましたのでご報告します。
WEB技術勉強用の技術ブログ
これまでこちらのBinary Macaronのみを運営してきましたが、この度11月に新たにサブブログを開設しました。
『ハードウェアエンジニア、WEBを学ぶ。』

ハードウェアエンジニア、WEBを学ぶ。
AKIがWEBを学んだ記録
ドメインはbinarymacaron.xyzのサブドメインです。
今までBinary Macaronではハードウェアの話題をメインに雑多な記事を書いてきましたが(と言っても記事は少ない)、これからWEB技術の勉強を始めようと思い立ち、WEBの勉強に関することを雑多にアウトプットしていく場としてサブブログを作りました。
これまでメインのBinary Macaronではサイトとしての体裁がどうとか、なるべくまとまった記事を書くことを意識して、あまり思いつきやメモの様な雑多なことは書いてきませんでした。このために数年運営しているくせに記事数が増えていないこともあります。
(Qiita等ではなく自分のプラットフォームで)もっと雑多に色々アウトプットしたい気持ちもありつつも、メインのBinary Macaronはキレイにしておきたい(?)という気持ちもありましたので、この度アウトプットの場を新しく作ることにしました。
最初の記事は「プロローグ」として、WEB技術を勉強しようと考えた理由などを書いています。どうぞよろしくお願いします。

プロローグ
ハードウェアエンジニアがWEB技術を勉強するために新たにブログを作りました。
コメント