FPGA & Verilog入門本『TANG PriMERで始める FPGA & Verilog入門』頒布中!

What’s Up People

スポンサーリンク

当サイトの管理人AKIは、技術同人誌サークル「What’s Up People」のメンバーとして活動しています。

スポンサーリンク

What’s Up People

What’s Up Peopleは技術同人誌サークルです。これまでに技術書典に出展致しました。

主にハードウェアを技術書テーマとして扱い、その中でも特にFPGA等のロジックを扱うことが多いです。

参加イベント

  • 技術書典7
  • 技術書典 応援祭
  • 技術書典9

サークル出版物

エンジニアのためのフロー体験入門 (AKI)

【技術書典7新刊】エンジニアのためのフロー体験入門 - Binary Macaron - BOOTH
【エンジニアのためにフロー体験入門 - エンジニアが気持ちよくなりながら成長するための考察 - 】 技術書典7にて初出展となりました新刊です。 2020/09/18 値下げしました。

verilogHDLでやる初めてのテスト駆動開発 (Mr. Hi-Z’s)

verilogHDLでやる初めてのテスト駆動開発 電子版 - WuP TechBook - BOOTH
技術書典7で販売した「verilogHDLでやる初めてのテスト駆動開発」の電子版です。 買いそびれた方、是非是非っ 「verilogHDLでもテスト駆動開発をやったらどうなるの?」 をやってみました。

TANG PriMERで始める FPGA & Verilog入門 【第2版】 (AKI)

TANG PriMERで始める FPGA & Verilog入門【第2版】 - Binary Macaron - BOOTH
『TANG PriMERで始める FPGA & Verilog入門 ー AI時代の高速,並列計算デバイスへの第一歩 ー 【第2版】』 中華FPGA「TANG PriMER」を使ってFPGAとVerilogに入門する本です。 第2版での主な変更点 - サンプルコードを大幅に見直し変更しました。 - 新たに文法(funct...

TestBench Design Using Verilog HDL (Mr. Hi-Z)

TestBench Design Using Verilog HDL - WuP TechBook - BOOTH
Verilog HDLのテストベンチの入門書です。テストベンチは様々な記述方法が許されます。そのため自己流やパワープレイなどで記述している方もしくは、実機評価のみでテストベンチによる検証をやって来なかった方もいるかもしれません。本書はテストベンチ向けのVerilog HDLの文法解説や、構造化したテストベンチなどの例を...

経験を飼い慣らす (Mr. Hi-Z (yosssy) )

経験を飼い慣らす:What's Up People
経験を活かして成長するとはどのような行為なのだろうか?経験を活かしている人、活かせてない人の違いと身近なエンジニアの成長を見て気がついたことを考え方として解説しています。経験を活かすための前提知識としての言葉の定義や仮説思考、振り返り方などについて解説。経験学習論にも通ずる内容になっています。

脱!電子工作初心者のための本

【技術書典10新刊】脱!電子工作初心者のための本 - Binary Macaron - BOOTH
技術書典10新刊!!! 本書は、「脱電子工作初心者」をテーマに「もっと電子工作ができるように上達したいけど、何をしたらいいかわからない」「レベルアップした作品を作りたいけど、次のステップはどうしたらいいかわからない」といった電子工作の初心者の方々に向けて、筆者が考えたレベルアップするためのヒントをご紹介します。

タイトルとURLをコピーしました