FPGA & Verilog入門本『TANG PriMERで始める FPGA & Verilog入門』頒布中!

電子工作

Audio

自作モジュラーシンセの製作進捗2024

今年になって取り組み始めた「モジュラーシンセの自作」について、今年の進捗をご紹介します。
3Dプリンタ

音楽に合わせて光るパリピクリスマスツリー V1.1

え、これが今年2つ目の記事ですか?そろそろクリスマスですね。
3Dプリンタ

【足音がよく聞こえる?】フォートナイト用ゲーミングイコライザを自作してみた【Fortnite】

Fortniteをプレイするために専用のゲーミングイコライザを作りました。
スポンサーリンク
FPGA

【予告】技術書典11 新刊情報

7月に迫る技術書典11にて出典予定の新刊のご案内です。
Raspberry Pi

Raspberry Pi PicoのPython開発環境まとめ

Raspberry Pi PicoのPython系開発環境に関わるメモを記します。
書籍

技術書典10 新刊 『脱!電子工作初心者のための本』

技術書典10新刊のお知らせです。
Arduino

【2020年 新シリーズ】レーザーハープの製作 – レーザーハープ筐体の型紙配布ページ

レーザーハープ筐体の型紙配布ページです。
Arduino

【2020年 新シリーズ】レーザーハープの製作 – Part 4 : MIDI信号の送信テスト(実験編)

レーザーハープの製作方法をご紹介するシリーズ記事。第4弾です。
Arduino

【自作チューブラヘルツ回想録】その作り方と演奏の思い出

過去に作った「自作チューブラヘルツ」の作り方や演奏の思い出について、回想録としてご紹介します。
Arduino

【2020年 新シリーズ】レーザーハープの製作 – Part 3 : MIDI信号の送信テスト(準備編)

レーザーハープの製作方法をご紹介するシリーズ記事。第3弾です。
Arduino

【2020年 新シリーズ】レーザーハープの製作 – Part 2 : Arduinoの概要

レーザーハープの製作方法をご紹介するシリーズ記事。第2弾です。
Arduino

【2020年 新シリーズ始動】レーザーハープの製作 – Part 1 : システムの概要

レーザーハープの製作方法をご紹介するシリーズ記事。2020年新シリーズを始動します。
FPGA

改訂第2版『TANG PriMERで始める FPGA & Verilog入門』

『TANG PriMERで始める FPGA & Verilog入門』を改訂しました。
Raspberry Pi

Raspberry Pi UPS システム

Raspberry Pi用のUPS基板を購入しましたのでご紹介します。
FPGA

【商業出版】『TANG PriMERで始める FPGA & Verilog入門』

この度、技術同人誌『TANG PriMERで始める FPGA & Verilog入門』を商業出版することとなりましたので、ご報告します。
FPGA

技術書典 応援祭 新刊『TANG PriMERで始める FPGA & Verilog入門』

技術書典 応援祭の新刊のご紹介です。
電子工作

真空管のための昇圧DCDCコンバータ実験 with UC3843

真空管を使ったギターエフェクターや小型アンプのための電源としてUC3843による昇圧回路を検討し、その実験を行った記録です。
ハンドメイド

ROOTOTE TOTE AS CANVAS 2018出展記録

ROOTOTE主催のトートバッグデザインコンテスト「ROOTOTE TOTE AS CANVAS 2018」出展の記録です。
電子工作

MC34063による12V to 3.3V DCDC降圧コンバータの実験記録

DCDCコンバータIC:MC34063を使った降圧コンバータの実験記録です。
Arduino

【HACK DAY 2018】「OH!MAMA 見ないで」技術解説

HACK DAY 2018にて製作した作品「OH!MAMA 見ないで」の技術解説です。
スポンサーリンク